人気ブログランキング | 話題のタグを見る

島の雨

今日の豊島は夕方から雨。雨が降ると困る。でも恵みの雨。植物が育つだけではない。雨は雨という存在だけでいい。とくに島の雨ならなおさらだ。雨の音を聴こう。島にぶつかる音だ。建築物の屋根に雨が落下する音は構造上よく響く。石や土、そして池や海にも雨は降りそそぎ、それぞれの音を響かせる。今日、僕はビニールハウスの中で草ぬきをしながら雨音を聴いた。ビニールに落ちる雨音がハウスの中に反響した。僕はカリブ海の島国キューバのスコールを思い出した。陽気がビニールハウスの中で熱をもち、熱帯の記憶を呼び起こしたのかもしれない。日本の豊島とキューバのイスラ・デ・ピノス。島国のそのまた島。
水が水蒸気になって空高く上昇し雲になり、やがて雨として落下する。その水の旅を想像しよう。目に見える水から水蒸気という不可視の存在になり、重力に逆らって上昇する。再び姿をあらわし重力に従い落下する。何千メートルかの垂直方向の移動の間に、どれほどの水平距離の移動があるだろう。今日、島に落ちてきた雨のこの一滴は雲になる前、どこの海にいただろう。今目の前にある1リットルの水の1年前の所在を考えてみよう。その集合と離散の複雑さは想像を絶する。
植物は地中の根から水分とともに栄養を得る。人の体も約7割が水分だといわれている。途方もない距離を移動している水のつかの間の休憩地点が、ただひっそりと咲く花や名前も呼ばれることのない雑草であり、僕やあなたの体である。
雨は土砂を削り、時間をかけて石を砕く。水が地形をつくる。今ある地形をなぞり、地形にそって流れる。土地に従っているように見せて、土地を少しずつつくり変えていく。そう考えると雨はまるで島の人の言葉のようだ。島の人が島を語る。島のできごと、誰がどうした、そんなうわさ話。でも、その語りの受け渡し、言葉の流れが同時に島をつくっているからだ。
晴れの日は島の人の話を聴こう。豊島ではそれほど雨は降らない。話が好きな人はたくさんいる。嫌いな人もいると思うけど。雨が降ったら雨音を聴こう。島の気配が近づいてくる。